おすすめ本 【老後、教育費、生活費どうする?】お金に対する不安・疑問におすすめの書籍をご紹介 2021年6月13日 maako まーこのマネー日記 ●「コロナで収入が減って貯金が増えない」 ●「数年後の子どもの教育費を払えるか不安」 ●「老後の生活、なんとなく不安」 ● …
NISA 【まとめ】お金の疑問はこの記事で解消【iDeCo、NISAから年金、生命保険まで】 2021年6月11日 maako まーこのマネー日記 「将来、年金っていくらもらえるの?」 「iDeCoやつみたてNISAって始めた方が良いの?」 「生命保険って、何がおすすめ?」 こ …
iDeCo 【おすすめ金融機関?商品?】iDeCoが3分でわかる一問一答(運用効果+節税) 2021年4月11日 maako まーこのマネー日記 「貯金から投資の時代」の中、iDeCoで効率的に資産を増やして安心な老後を。 積立運用で資産をしっかり増やせるだけでなく、所得控除などの節 …
年金など 【忙しい人限定】年金の仕組みや受け取り額が一目でわかる一問一答 2021年3月31日 maako まーこのマネー日記 65歳から受給できる年金。 平均受給額は、自営業の人は毎月6.5万円、会社員・公務員は毎月15.5万円です。 これから、年金はマクロ経済 …
NISA 【2021年版】おすすめ銘柄は?「つみたてNISA」が3分で理解できる一問一答 2021年3月28日 maako まーこのマネー日記 銀行の超低金利、退職金や年金の減少などで「資産が増やせない時代」の中、お得で安定的に資産を増やせる「つみたてNISA」を始めましょう。 平 …
年金など 【いくらもらえる?】遺族年金とは?私たち家族でシミュレーション 2021年3月25日 maako まーこのマネー日記 遺族年金。子どものいる会社員であれば、大まかに毎月10万円ちょっとを受け取れる試算になります。遺族年金に加え、これまでの貯金残高や死亡退職金 …
NISA 【ジュニアNISA】廃止後どうなる?ロールオーバーは?どのくらい増えるかシミュレーション 2021年3月21日 maako まーこのマネー日記 「18歳までの引き出し制限」が解除されたジュニアNISA。 廃止までの3年で240万円を積み立てた場合、10年ほど保有していれば500万以 …
NISA 【投資は危険?、所得控除=減税額?】お金に関するよくある勘違いをとりまとめ 2021年3月20日 maako まーこのマネー日記 ●所得控除は、その全額が戻ってくる ●投資は危険 ●支出をおさえるためには節約が一番 すべて勘違いです。正解が気になる方は本記事をご覧 …
NISA 【積立NISAの20年後】暴落なら大損?デメリットは?よくある勘違いを詳しく説明 2021年3月18日 maako まーこのマネー日記 つみたてNISAの20年後。 仮に暴落しても、そのまま保有し続ければ心配いりません。 つみたてNISAで20年間800万円積み立てると、 …
NISA 【NISA】よく見る「ETF」って何?投資信託との違いは?オススメはどっち? 2021年3月16日 maako まーこのマネー日記 ETFは、分散投資、リアルタイムで売買できるという特徴など投資信託と株式投資の“いいとこ取り”の金融商品です。ですが、売買する手間や分配金の …