書評・ブログ

【来月受験します】FP検定とは?FPの魅力と内容をご紹介

こんにちわ!まーこ(@maakomoneydiary)です。

今回の記事のテーマは、「FP検定」です。

このたび私まーこは、来年1月24日(2021年1月24日)の「FP検定3級」を受験します。
FPやFP検定に興味がある方、また同じように検定を受験する方は、ご参考にしてもらえたらと思います。

1 FP=ファイナンシャルプランナーとは?

FPとは、「ファイナンシャルプランナー」の略です。

日本FP協会のHPには、次のとおり記載されています。

人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を「ファイナンシャル・プランニング」といいます。
相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が、FP(ファイナンシャル・プランナー)です。

●「年金って、将来的にいくらもらえるの?老後は大丈夫?」
●「生命保険、何を選んだら良いの?」
●「年末調整って、何をどう調整しているの?」
●「つみたてNISAってお得な制度なの?」など…。

私たちが生活していく中で、ほぼ全ての人が上記のような悩み・疑問に直面します。
FPは、こうした悩み・疑問を解消するための「お金の専門家」なのです。

FP検定の学習内容は、みなさんの生活に身近で直結する知識ばかりで、生活をより豊かにしてくれます。
それに加えて、FPの資格は就職・転職・キャリアアップにも有効です。

受験するきっかけ=ブログの信頼性を得たい!

今年10月(2020年10月)から、この「まーこのマネー日記」というブログを立ち上げました。
これまでお金に関する知識・関心がなかった私。
主人や私の貯金残高する把握しておらず、毎月の給料明細も支給額だけ確認していたほか、ポイント活動すらやっていませんでした。

その後、昨年(2019年)あたりから話題に上がっていた「キャッシュレス決済」や「老後2000万円問題」でぼんやりとお金に関する問題意識を感じ始め、今年(2020年)に入ってコロナショックに直面しました。

主人が国家公務員であるため、収入が激減するといった事態にはならなかったのですが、パート勤務(保育園)が激減して時間を持て余し気味だった私は、「そうだ、お金のことちゃんと考えよう」と決心するに至りました。
(*詳細については、「【自己紹介】主婦まーこです!」を参照願います)

その後は「つみたてNISA」、「iDeCo」、「楽天ポイント」、「年末調整」など…。
「へえーそんな制度になっているんだ」
「これって知らないと損じゃない?」
という感じで心に突き刺さり、渇いたスポンジの水よろしく知識を吸収していきました。

その後、こうした得た知識を生かすべくブログを立ち上げました。
ブログを続けていく上で、単なる主婦のブログよりも、FPとなった主婦のブログの方が信頼性を高められると思い、FP検定を受験しようとした次第です。

 

2 FP検定の受験資格、試験内容

FP(ファイナンシャル・プランナー)の資格には、国家資格のファイナンシャル・プランニング技能検定3級~1級と、日本FP協会認定のAFP資格及びCFP資格があります。
検定試験については、「一般社団法人 金融財政事情研究会(金財)」と「NPO法人ファイナンシャル・プランナー協会(日本FP協会)の2団体が実施しています。

「FP3級検定」の概要

私が受験する「FP3級検定」の受験資格は特になく、誰でも受験することができます。
そのほか、試験日や試験内容などは次のとおりです。

受験資格 誰でも受験できます
試験日 1月24日(年に3回、1月と5月、9月に実施)
試験会場 居住する都道府県内の指定された場所
(1月6日に届く予定の受験票で判明します)
試験実施期間 金財と日本FP協会
試験種 学科試験と実技試験
両方合格して3級FP技能士を取得
学科試験 ●試験時間:120分
●マークシート形式
〇×式30問、三択式30問の合計60問
●6つの分野から出題
①ライフプランニング、②リスクマネジメント、③金融資産運用、④タックスプランニング、⑤不動産、⑥相続・事業承継
実技試験 金財と日本FP協会で内容が異なります。
私が受験する予定の日本FP協会さんは、
●試験時間:60分
●マークシート形式 三択式20問
●出題科目:資産設計提案業務
●合格基準:60%以上の正答
という内容です。
受験料 6.000円
合格通知 3月6日を予定

そして現在(2020年12月29日)、受験に向けて勉強中です。
年末特有のあわただしさに加え、ブログの記事も作成しなければならず、勉強時間の確保が当面の課題です。

出題範囲である①ライフプランニングや②リスクマネジメントなどは、私自身もともと関心があってブログの記事内容と重複していることもあり、覚えやすいものの、⑤不動産と⑥相続・事業承継の分野はまったく馴染みがなく、大変苦戦しております。

そんなわけで、とにかく頑張っていきます。
受験した状況や受験結果を今後お伝えしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
「主婦まーこ」から「FP主婦まーこ」になれるように頑張ります!

ちなみに私はこの教材を使って勉強しています。

 

まーこ
まーこ
最後まで読んでいただきありがとうございました!資産形成やお金に関する本など有益な情報を今後も発信していきますので、どうぞよろしくお願いします。ブログの更新と内容については(@maakomoneydiary)でも発信しています。ぜひフォローお願いします。